彼女の住んでいる所は美味しい「白子たけのこ」産地で有名です。近くには筍料理で有名な錦水亭もあります。
今回届いた筍は、芽を出す寸前の土の中に埋まっているのを掘り出したものです。
筍は私の大・大好きな食材の一つなので、嬉しくて嬉しくてニコニコしながらお礼の電話をしました♪~!
筍ご飯、若竹煮、土佐煮、木の芽和え・・・どれも美味しくて大好きです!
一度食してみたいと思っていたのが「焼筍」です。
堀たて筍を皮付きのままホイルで包んで焼くのですが、土から顔を出してしまうとエグミが有るので顔を出す前の筍が良いそうです。
今回試してみました。焼いてる時も香ばしい匂いがしてワクワクしてきます!
アツアツを一口・・・ほんのり甘くて…筍の味がギューと詰まっています・・・美味しい!
Yちゃん嬉しい贈り物有難う!
美味しく頂いていますよ。さすが「朝堀り筍」!湯がかなくてもエグクなかったですよ。
又、京都で一緒に遊びましょうね!
この記事へのコメント
sourire
私も筍が大好き。うらやましくてたまらない思いで読ませて頂きました。
スーパーで売っていた筍で、去年焼き筍を作ったのですがちょっとエグみがありました。甘くておいしい、土から顔を出す前の筍で食べてみたいです。
いつか京都に行く時、錦水亭にも行きたいねといつも友人と言っているんですよ。
いずみ てつや
ご無沙汰でした
やはり、そちらは旬が違う感じが致します!
皮ごと焼くと香りが良いですよね。
旬を味わうと長生きをするとか、此方では言われています。
今では、何時が旬だか分からなくなってしまいましたけれども。
ではまた bye!
風の旅人
乙訓の筍でっか。
これは美味いでぇ。
この近辺で乙訓の筍は高級品。
高級料亭の錦水亭に食事に行ったらわかります。
値段が半端じゃない。
ワテの玄関口まで入って、値段表見てビックラこいた。
筍飯でも食っていこうか~なんて気楽なことは言えまへんでした。
早々に退散しましたがな(゚_゚i)タラー
この時期の朝取りの筍だなんてもう最高の品。
値段は付けられないなあ(笑)
しかし良いものを送られてきましたね。
ほんとうに羨ましい話ですわ。
mugen
筍美味しいですよね!sourireさんもお好きなのですね♪ 嬉しくて色々なお料理を楽しんでいます。
念願の「焼き筍」も美味しかったですよ!
京都の筍料理屋さん「錦水亭」「筍亭(じゅんてい)」どちらも筍フルコースが頂けますよ。
mugen
焼筍、美味しいですね♪
香ばしい匂いで一層食欲をそそられます!
mugen
どなたでしょう?・・・ハンドルネイムは・・・?
筍、大好きなので嬉しい贈り物でした。
初物を頂く時は、東の方に向かってニッコリして・・・と言いますね。そうすると幸せが来るそうですよ。
試してみて下さいね。
mugen
ホントに美味しい贈り物に大喜びしています。
筍大好きなので、錦水亭も筍亭にも何回か行きました。旬の物を美味しく食べさせてくれはしますが、確かに良いお値段ですね。
大きな森の小さなギャラリー
散歩おじさん
筍に限らず京野菜は芳しい感じがします。
ぶんじ
美味しそうな筍ですね
写真が良く撮れていてまるで
実物が目の前にあるような気
がしました。旬の食べ物これ
からですね。
有り難うございました。
ログの大好きな徳さん
筍の刺身に、山椒の葉を入れたヌタをつけて
食べのが好みですよ。酒のツマミには、最高
です。 筍ご飯も旨いですね。
義姉から毎年貰っていましたが・・・今年も
猪に荒らされたようです。
impression
「白子たけのこ」の贈り物ですか、良いお友達が京都に居られてよろしおすなぁ!
筍の食べ方は色々あり、私も焼き筍が好きでお酒の友に最高です。
土から先っぽがちょっと顔を出した筍をホイルは使わず、直に網に載せて焼きます。
私にはエグミも筍の美味しい味、風味だと思っています。
あまり食べ過ぎて、吹き出物が一杯でないように、ほどほどに・・・。
mugen
初春の味、筍美味しいですよね。
どんなお料理に使っても、出しゃばらずに、それでいてちゃんと筍の味が失われることなく美味しく頂けますね。そちらの方の筍シーズンはもう少し後になりますね。
mugen
寺町から錦市場に入る所辺りにありますね。
春には「筍」だけ。秋には「松茸」だけを販売していますね。
御子息は京都にお住まいなのですね。
mugen
初物の「筍」美味しかったです。
初物を頂く時は東の方に向かってニッコリ「頂きま~す」って言うと幸せが来ると言い伝えが有りますが・・・。そちらの方でも言いますか?
mugen
どんな風に頂いても筍は美味しいですね。
庭の山椒はまだ芽が固いので今回は無理ですが、このところの暖かさで、もう直ぐ山椒和えもできそうです。
猪も土中の軟らかくて美味しい筍の味を知っているのですね!
mugen
以前から焼筍を食したいと思っていたのですが、なかなか機会が有りませんでした。香良し、味良し最高ですね!
地元に住んでおられるimpressionさんは何時もこんな美味しい筍を頂いておられるのですね!羨ましい!
紅バラ
毎食筍でてきて こんばんわ! しばらく筍さんと
遊びます!