
先日行った竹林に・・・ここ何年か筍の季節にお邪魔していますが、クマガイソウを見かけたのは初めてです。

名前の由来は、源平合戦の熊谷直実(くまがい なおざね)が背中に背負った母衣が、クマガイソウの膨らんだ形の花弁に似ているからと・・・古の人の発想の豊かさには驚くとともに楽しくなりますね。

環境省により、レッドリストの絶滅危惧の指定を受けているクマガイソウ、来年もいっぱい咲いてくれるといいな~!

旅大好きです。飛行機、列車、車。日常と違う空間は心をワクワクさせてくれます。心の旅も、又、しかり・・・。
心はいつも無限への旅人でありたいです。
この記事へのコメント
タケノコ堀をしてクマガイソウの撮影ですか。羨ましいです。
茜雲
ステイホーム中の身にとっては羨ましい限り、と書こうとして送信されてしまいました。ごめんなさい。
mugen
クマガイソウを見つけたときは、筍掘りを放りだしてしまうほど興奮しました。
友人(竹林の持ち主)も、植えた記憶はなく自然に生えてきたみたいです。
彼女も、今年始めて見たそうです!
私達は来年もクマガイソウに会えるように・・・私達の竹林でも無いのに、勝手に盛り上がりました。
旅好き人
クマガイソウ、好いですねぇ‼️
外出自粛して四十日あまり、ジッと閉じこもっているので山野草は観られないです。
地下で「オオナマズ」が騒いでいますが大丈夫ですか⁉️
気を付けて下さい。
辛口兄さん
不思議な形をした花ですねー。
施設に通うお年寄りが自宅から持ってきて飾ってくれました。
絶滅危惧なんて驚きです。
mugen
筍を掘りに行って、稀少種のクマガイソウを、こんなに近くで見ることが出来て嬉しいです!
来年も、いっぱい咲いてくれることを願っているのですが・・・
mugen
本当に珍しいクマガイソウ・・・わざわざ遠くに行かなくても、こんなに近くで見ることが出来て、嬉しいです。
辛口兄さんのお知り合いの方が、持ってきて下さったそうですね。お家に咲いているのでしょうか?良いですね~