今年もよろしくお願いいたします。
今年の初詣は、近くのお寺さんへのお詣り。

門をくぐると、フジ棚の向こうに本殿が・・・

天台宗のこのお寺・・・最澄さんの教えは「一隅を照らす・自分の置かれている場所や立場で最善を尽くす」 現在の私達の心に響く言葉ですね!

13世紀中頃に制作された御本尊の木造阿弥陀如来坐像は、御簾の向こうに・・・

一隅には、「おびんずるさま」も控えておられます。
おびんずるさまは、お釈迦さまのお弟子の一人で神通力にすぐれていて、訪れる人々の病気を治すために鎮座されています。
治して欲しい箇所を撫でると良いとのこと・・・撫でられて、体中がピカピカ!

お庭には、観音様や、地蔵菩薩様も・・・


池には・・・


お詣りをすませて、庭を巡っている間にも、誰にも会いませんでした。里山の小さなお寺は密には程遠い景色です。
帰り道、紅梅が咲いているのを見つけました!

この記事へのコメント
さかなchan
今年は初もうでも、何も無く自粛生活で・・・
あっと言う間に七草も終わってしまいました。
京都もコロナ感染者が、増え続けています。
早く普通の生活に戻る事を願うばかりです。
茜雲
初詣、お出かけになったんですね。私は、ずっと続けていた初祈祷、今年はパスしました。
今年最初の外出、私も紅梅を見つけ、撮ってきました。
タンジュンコ
わりと穏やかなお正月でしたね、
私も何処にも出かけず、主婦ひとすじ?でしたー。
旅に出ないと、上げ膳据え膳は夢のまた夢?です、
元気なうちにコロナの終息宣言をして欲しい!✈️
mugen
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
このお寺さんは、徒歩20分ぐらいの所にありますが、隣の「市」なのですよ。里山にあるお寺さんで里山の檀家の方々の守り寺だと思います。
mugen
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
私も、年始は、毎年人が多く参拝する有名な神社にお詣りしていました。
遠出はダメ、人混みはダメ・・・この時期、近くのお寺さんへのお詣りは日時をずらせたこともあるでしょうが、誰にも会うことなくゆっくりお詣りできました。
mugen
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
コロナ感染者が日々増え続けていますね。新年会も旅行も遠くなってしまいました。コロナが収束に向かってくれることを願うばかりです!
会える日を楽しみにしています!
ムクママin Inzai
静かな初詣はこの状況にぴったりです。
私も初詣は毎年、本当に小さな熊野神社へ行きます。結縁寺のすぐお隣です。
自宅から歩いてぐるっと回りましたが、一万歩には届かなかったのが残念でした。
今年もプールやこのページでお会いできる事を楽しみにしています。
タンジュンコ
MUGENさんのお仲間に、印西在住方がいらっしゃるのですね、
ジョイフルの隣に住んでます、タンジュンコです、機会がありましたらよろしくです!
追伸 収束の字が誤字でした!すみません!
mugen
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
大きくて賑わっている寺社に足が向かいがちでしたが、近くにも、由緒ある素晴らしい寺社が多くあることを、この節の発見です!
ムクママin Inzaiさんがお出かけになった「小さな熊野神社」にもお参りに行ってみたいと思います。
エッセイの続き、楽しみにしています。
又、スポーツジムでお会いしましょうね!
mugen
「終息」「収束」どちらでも間違いではないと思います。
以前、私も「終息」を使っていました。全てが終わることを信じていましたので・・・今は「収束」を使っています。完全に終わることは無理でも、収まりがつくことを願って・・・
少し収まりがついたら、ディスタンスを守りながら、お食事会をしたいですね!よろしくお願いしまーす!